年末から風邪をこじらせてしまった私・・・。
それがぴいにもうつってしまいゴホゴホ夫婦でしたが
奇跡的にぴんたろうは健康そのもので救われました。
とはいえ大事には至らなかったので
いつも通りの日本のお正月を過ごすことができました。
お雑煮やおせちを食べて
届いた年賀状を見て
初詣に行き、おみくじを引いて・・・。
毎年当たり前のことのようにしていますが
今年もこうして当たり前にできることに感謝です。
わが家のおせちは毎年両家のコラボレーションです。
私の実家の母が田作り担当、そしてお義母さんが黒豆担当、
ここで私が何か一品手作りできればいいのですが・・・無力。
あとはおすそわけを頂いたり
買ってきたものを詰めたりして
それなりのおせちになります。
最近は高級で美味しそうなおせちをよく見掛けますが
手作りおせちで育った私なので
誰も食べなくなっても(私が食べる!)いつまでも
おせちは手作りしたいと思います。
わが家はいまだお正月の雰囲気が漂っています。
頂きものの蝋梅。
私のお気に入りです☆
最初はほとんど蕾だったのですが
今では毎日ぽんぽん咲いて
蝋梅の甘~い香りが部屋中に広がっています。
まだまだ咲いていて欲しい。
お気に入りといえばぴんたろうのお気に入り。
ばあば(私の母)お手製のお年玉袋。
ぴんたろうは中身より袋が気に入っちゃってます。
封を開けなくても袋を持ち歩いて大満足♪
いつまでもそんな子供でいておくれ・・・・。
手作り!!いいよねいいよね。
返信削除わたしもマリがアレルギーになって
手作りの大切さに気付かされたよ。
おせちでゆっくりお正月本当にいいね。
まさにザお正月。
いつまでもザお正月をしたいよね。
あけましておめでとうございます(*^ー^*)/
返信削除今年も宜しくねん!!!
風邪で大変だったのう。。。元気になってなによりです☆
アンパンマンぽち袋かわいい♪お母さんセンスあるある~♪
>wildrosemariさん
返信削除そうだよね。マリちゃんのこと思うと
材料から安全なモノを選んだ
手作りが一番いいんだもんね。
私なんて手作りなんて言える手作りじゃないから
余計に恥ずかしいわ・・・・。
でもザお正月は大切にしてくね☆
>kikiさん
今年もヨロシク♪
ばあば、鉛筆で下書きまでしてたよ。
可愛いとこあるでしょ。
まだまだ寒い日が続くから
kikiさんも風邪に気ぃつけて~!