ぴいの実家に飾らせてもらっていた五月人形。
今年からはわが家にて飾ることができます。
実はこちら、ぴいの五月人形です。
状態がとても良いので
ぴんたろうの初節句の際にもう一度人形屋さんに出して
昔仕様のもので古くなったものは取っ払い
今風にしてもらいました。
陣羽織と烏帽子は新調しましたがほとんどそのままだそう。
嬉しさも2倍です。
デッキには鯉のぼりを飾ってもらいました。
お義父さん的には高さがちょっと足りないことに
納得が行っていませんでしたが
とりあえず形だけでもね。
じいじとお父さんがせっせこ頑張っているところで
ぴんたろうはmini鯉のぼりを振ってガンバレ!ガンバレ!と応援?!
とっても嬉しそうにはしゃいでました。
こうしてみんなにお祝いしてもらえるぴんたろうは幸せものだね☆
来月のこどもの日にはみんなで柏餅をいただく予定。
楽しみです♪
すごいいいね〜〜
返信削除お店の人が言ってたけど、五月人形は1年中出しておいてもいいらしいよ。
お雛さんは3月3日までに片さないといけないけどね。
うちも、購入は来年だよ。
さすがに狭すぎて置けない。。
そうなの?!一年中?!
削除そりゃびっくり!!
ちょっと幅利かせてるからしまうけどね…
なんか五月人形置き場を想定して
造り付け家具の奥行きや幅を決める人もいるらしいよ。
きゃめ邸も参考までに☆
わぉ~ はためいてるね~~↑↑
返信削除ぴんたろうもこの鯉のぼりのように
すくすく元気に大きくなってね♪
親子代々の五月人形かぁ 素敵です☆
ありがとう!!!
削除今のところ横に大きくなるばかりで
縦に伸びんわ~。
鯉のぼりのようにスリムにスルッといきますように!
お母さん、本気の願掛け☆