憂鬱なことはついつい後に回してしまう私・・・。
それというのも何を隠そうぴんたろうのトイレトレーニング。
早い子は1歳過ぎてから始めるらしいのですが
なんやかんやでまだいいかなともたもたしてたら寒くなり
暖かくなったら始めましょ・・・と思ってたらもう2歳。
アンパンマン好きのぴんたろうなので
補助便座をアンパンマンにしてあげたら
きっとうまいこといくだろうと勝手な期待!!
キャラクターものはあまり好きでないぴいとわたしも
こればかりは迷わずアンパンマンを選び
誕生日の日にトイレデビューを果たしました♪
実際やってみるとアンパンマンの音楽や声に興奮してしまい
遊んでしまっているぴんたろう・・・
これまた音楽が大音量で近所迷惑・・・
私が「しーしーしようね」と言うと
お静かにの「しー」をしてました。
確かに・・・間違ってはいない・・・。
まあ、気長にやろうと1日1回くらい乗せていましたが
なかなかうまいこと行きませんでした。
が、とうとう1週間ちょっとして
ぴいが長期戦で相手をしてくれて(私は諦めが早い・・・)
気長に待ってみたら大成功☆
小さいほうも大きいほうも上手に出来ました!!!!
ぴんたろうを思いっきり褒めてあげました。
翌朝もその勢いでやってみたところ
私が少し離れた間にいつの間にか用を済ませていました!!
母さん、感激☆
と思ったらまたその後はうまく行かない日もあったり・・・
そんなに甘くはなかった。
まだまだこれからが本番。
オムツをはずせる日はまだまだ先だと思いますが
まあ焦らず気長にやっていこうと思います。
でもちょっとだけ憂鬱・・・・
1歳過ぎからって早くない?
返信削除保育園に入るまでに取れてればいいよ〜(保母さん 談)
実際保育園に入って、保母さん任せの親もいるらしいし。
保母さんやってる友だちは、逆にいつまでに何が出来てないといけないってのが強迫観念であって、トイレトレーニング失敗してトイレ恐怖症にしちゃったとか言ってたなぁ。。(トイレに連れて行くと大号泣。)
焦らず、気長が一番だよね。
あらあら…トイレ恐怖症になっちゃたら大変ね。
削除あんまり強制的にはしないようにしなくちゃ。
ママ友と話してると焦りも感じちゃうけど
ぴんたろうのペースに合わせて頑張ります!
アドバイスありがとう☆