行ったことがなかった椿大神社。
このたび初めて行ってきました。
椿大社は全国に2500社ある
猿田彦大神を祀る神社の総本宮ともいわれ
開運や縁結び、芸能の神様としても有名だそう。
とっても良いところでした。

七五三の姿もちらほら見ることができて
着物を着たお子ちゃまたちはとっても可愛かった♪
ぴんたろうは来年かな。
椿大社に行ったらココ!
かなえ滝!!!
かなえ滝の滝つぼがハートに見えることがあるそうで
それを待ち受け画面にするといいとか・・・
写真を何枚か撮りましたが
本当にハートに見えた!!!
君が代に出てくる『さざれ石』がありました。
何年も歌い、聴き続けてきたけど
これが『さざれ石』ね。
勉強になります。
土曜日にしてはそれほど混んでいなくて
ゆったりと参拝ができ
ちょっとした穴場を見つけられた気がします。
子供が歩くにも程よい散歩コース♪
紅葉にはまだ早い時期でしたが
色付いてきた紅葉が秋を感じさせてくれました。
今回は姉も一緒のお出かけだったので
ぴんたろうは甘えっぱなし。
おかげで私たちはだいぶ助かりました。
ちいちいありがとう~♪♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿