毎年恒例の節分行事。
お祓いと豆まきに行ってきました。
毎年お義母さんとぴんたろうと一緒に行っていたのに
今年はぴんたろうは幼稚園。
ぴんじろうがデビュー。
ぴんたろうがいないのがちょっとさみしかったりして・・・。
今年は恵方巻を作ろうかなと思いましたが
海鮮巻を作る場合
買った方が絶対安い!と思い
やっぱり買うことに。
海鮮巻と牛肉巻を買いました。
あまりに大きすぎたので 1/3サイズにカット。
切らずにかぶりついたら絶対食べきれない・・・。
でも結局、海鮮と牛肉食べたいだけやん。
ぴんたろうは幼稚園の給食も恵方巻だったみたい。
いいね~。
昼も夜も巻き巻きだね~。
かわいい鬼さん、追い出せませんでした!
かわいらしい鬼さんだわ^^これは追い出せないねぇw
返信削除ぴんたろうくんは幼稚園で鬼退治してきたのかな?
うちの双子ちゃんたちはがんばって鬼を退治してきたらしいんだけど
折り紙で作られた豆を入れるためのコップはぐっちゃぐちゃw
怖くってぎゅうううううって握り締めたんだな~って感じでさ。
こっそり覗きに行きたかったよww
がじゅまる~
削除まだまだ寝れない毎日でしょ???
大丈夫かな~???
そうそう、うちも幼稚園で鬼退治してきたみたいよ!
怖くて泣いちゃったって言ってたけど・・・
双子ちゃんたちぎゅうっとしてたなんて可愛いすぎだね。
泣かずに頑張ったのかな。
ホント、こっそり覗きに行きたい!!!
うちは今週末発表会だよ♪
今からこっちがドキドキしてる。
一年の集大成って感じだよね☆
こりゃ追い出せないね~
返信削除このお面は幼稚園でつくってきやったん!?かわいいな~
うちの幼稚園は毎年茶色の紙袋に貼ってるだけであんまりかわいくない…
今年はあたしとそうたが交替で鬼になり家中、豆だらけになったよ~
どんだけ投げるねん!!ゆうたわ
エリコス
そうそう、ぴんたろうが作ってきたよ~。
削除ぴんじろうも私とぴんたろうがかぶってると
すぐにかぶりたがるんやよね。
茶色の紙袋って昔ながらやね。
それはそれでいいかも♪
家の中豆だらけって掃除お疲れ様。
何ヵ月後にぽろっと出てくるパターンね、それ。