仕事をしていた時よりも時間を持て余しておりますが
育児に追われているという取ってつけた理由で
それ程頑張っていない私・・・。
節約せねばと思いつつ、あまりに切り詰めたりするのは嫌い。
それがストレスになってはいけませんからね(言い訳)。
結婚した当時は買い物レシートの野菜1つの値段まで
家計簿につけては見たものの・・・・
それを集計しても結果出ず。
結果が出ないと分かったらすぐさまつけるの止めました。
少し前にどなたかのblogを拝見していたら
週単位での家計簿をつけているそう。
ふむふむ、週単位なら先も見えるし
毎週比較できて分かりやすいかも!!!!
思い立ったら即行動。
早速今月分よりweekly家計簿をつけています。
これが意外と楽しい♪
しかもいい意味で自分を追い込んでます。
☆家計簿とおやつ☆
何も予定がない日はぴんたろうと児童館か公園へ行きますが
以前はその帰りに毎日のように買い物をしていました。
毎日何かしら無くなるものがあって・・・
あ、牛乳切れた、あ、玉子なくなる、あ、パン買わなきゃ。
牛乳を買いに行ってもそれ以上にえらい買い物したりして
下手すると肝心の牛乳を忘れたり・・・意味無し。
なので週に何日かは一円も使わない日を作ろう!!と頑張ってます。
ぴいに「週何日¥0の日を作ったら褒めてくれる?」と聞いたら
「2日」と言われました。
3週連続¥0の日を週3日頑張りました☆
よって褒めてくれてました。
主婦ってこんな小さなことで頑張れるんです。
意地でも買い物行かないぞと決めた日は
冷蔵庫にあるものやストック品で何かもう一品できないか
ネットでレシピを検索したりして頑張ってます。
そんな自分を褒めてやりたい♪
なので以前より駄目にしてしまう食材も殆ど無くなったし
料理のレパートリーも増えました。
そうやって節約したお金で
ご褒美を買ってもらうぞ!!!!(節約まったく意味なし)
わかる!!毎日お財布空けてるよね。笑
返信削除仕事人の時より、明らかにお財布open回数増えてるし。
チリも積もればゴミとなる。(あ、レシートのことです。)
>きゃめさん
返信削除働いてる方がお金も遣わない上、お金も稼ぐよね・・・。
weekly家計簿つける前は
レシートでパンパンの財布だった。
お札を出そうとしてレシートが飛び出る瞬間が
たまらなく恥ずかしかったよ・・・・。