ぴんたろうもワケが分からないまま参加。
先日児童館で鬼に豆を撒いてきましたが
その時も口を開けてぽかんとしていました。
御祈祷後、大人たちが豆まきをしていたら
ぴんたろうは頂いた御札についていた飾りをほうきと思ったのか
それを手に床に落ちている豆を掃除し始めました。
「ちょっとちょっと~」とあたふたしていたら
お坊さんたちが「使い方、間違ってはないね~」と優しく微笑んで下さり
「すいません~」と苦笑いしてその場を離れました。
まぁまぁ、終始ご機嫌でイベントに参加できたことが何よりでした♪
夕食には恵方巻き(黙って食べる用)と
手作りの巻き寿司(味わって食べる用)を頂きました。
ぴんたろうには大好物の納豆巻き!
いつからか世の中は恵方巻ブームですが
やはりこの時期になると買ったり作ったりしてしまう・・・便乗タイプです。
☆不器用な為なかなかうまく巻けずこれでも3回目☆
ぴんたろうもこういう季節のイベントを
理解してくれる歳になったらもっと楽しいだろうな♪
最近はだいぶコミュニケーションが取れるようになり楽しくなってきました。
イヤイヤも多くてケンカもしますが(私が一方的に・・・)
毎日何かしら「今日はこんなことが出来たよ!」と
ぴいに報告している気がします。
ついこの間まで赤ちゃんだと思ってたのに早いものです。
今しかないこの時間を大切にしたいと改めて思います。
手作り恵方巻おいしそう☆すごいやん作っちゃうなんて!
返信削除豆まきの鬼 ぴんたろう怖がってなかったかな??
飾りものをほうきと間違えちゃうなんてほほえましい~
ちゃんと母の姿を見てるんだね(*^_^*)
>kikiさん
返信削除御祈祷の時は鬼はいなくて
児童館での豆まきの時は
とてもカワイイ虎のパンツをはいた
鬼さんだったので泣かなかったよ~♪
最近私のやることを完璧にコピーするので
おちおち変顔もダンスもできないよ~。
pipuko手作りの恵方巻き上手!!
返信削除私も来年こそは!って毎年思うんだけどね。
それにしてもぴんたろうくん大きくなったね。
もう赤ちゃんの顔ではないね。
幼児の顔だよね。
それにしても子どもといろんな行事をするのって
楽しいよね☆
>wildrosemariさん
返信削除ぴんたろう大きくなった???
子供のおかげで児童館での催し物などに参加したりして
色んな行事が楽しめるから本当に楽しい!
自分の幼い頃を思い出してみたり
家族との思い出を懐かしく思ってみたり・・・
これからのぴんたろうも色んな経験をして
それが良い思い出として
記憶に残っていってくれるといいな♪