御札の置き場所。
わが家にはまだ神棚がありません。
ですが神棚用の穴(?)はあります。
和室を作る際に神棚を入れる用の穴を開けてもらいました。
今はとてもコンパクトな神棚があるそう。
用意しなくては・・・・。
和室ついでに。
和室の収納はたっぷりと設けました。
現状、まだかなり余裕があります。
和室といっても白い壁と白い扉で和室っぽくありません。
ただの畳の部屋?
ふすまもあえてグレーを選びました。
取っ手部分や縁もとてもシンプルなものを選び気に入っています。
寝室・和室は一階にあり、窓も少ないわが家は
眩しいほどの光が入りません。
寝るだけなのでまぁいいかなと。
ですがあまりにどんより暗いのもどうかなと心配していたところ
デザイナーさん(設計士)の提案で和室入り口の引戸の上をすりガラスにしました。
階段からの明るい光がガラスを通して入ってきます。
これはナイスな提案だったとデザイナーさんに感謝しています。
和室を作る際の一番の希望は
客間としてではなく家族で使える部屋にしたいということでした。
お客様の宿泊は年に何回あるか?くらいなので
普段使わない部屋にしたくなかったのです。
なので寝室につながる和室にしました。
寒くなった秋くらいからこの和室で川の字で寝ています。
川の字で寝るようになってから
ぴんたろうもしっかり挟まれて
布団から出ることなくいい子で寝てくれます。
先に寝ているぴんたろうが布団を温めておいてくれるので
何よりそれが一番嬉しいこと♪
たまにぴいとぴんたろうのいびきの二重奏が聞こえてきますが・・・
それでも家族3人川の字はやっぱりいいです♪
川の字で寝るのいいよね、いいよね。
返信削除こっちでは1歳になる前に子どもは
別の部屋で寝かせるんだって。
そうしないとよく寝てくれないのよって言われたけど、
うちはしっかり子ども達と寝ているよ。
マリはそろそろ卒業してもいいけど、
やっぱり子どもと寝てると幸せだよね。
和室もいいないいな。
>wildrosemariさん
返信削除そうそう、アメリカに住んでる友達も
子供は早々に子供部屋で寝かしてるって言ってた。
今は一緒に寝るのに慣れてるから違う部屋で寝かしたら
ちゃんと布団着て寝てるかとかちゃんと息してるかとか
気になって眠れなさそうだよ・・・。
マリちゃんもそのうち「自分の部屋で寝る!」って言うかもだしね。
でもそんなん言われたら淋しいわ・・・。
pipukoさんが寝た後は
返信削除三重奏になっていたりして・・・(^皿^)
>kikiさん
返信削除えええええ~!!!
奏でちゃってるかな??!!
今度こっそり確かめに来て~♪