2015年12月27日日曜日

柿パイを作ってみる


柿ジャムブーム到来により

柿パイを作ってみました。




柿ジャムとクリームチーズを入れただけの

ただただsimpleなパイ。

意外と好評です。







ついついジャムを入れすぎてしまい

毎回弾けて出てきちゃう・・・。

見た目はこんなですが

柿の甘みとクリームチーズの酸味と塩気がすごく合う!





クセになった頃には

柿がもう手元にない・・・無念。











  

2015年12月25日金曜日

☆ Merry Christmas ☆


メリークリスマス♪






今年のクリスマス。

スイスのAnitaより

大量のチョコレートと素敵なサンタさんが届きました。







ツボ過ぎて感激!

毎年ここに飾ろうと決めました。






Anita、ありがとう☆











2015年12月23日水曜日

カラフルかあさん


粘土遊び中、ぴんたろうが

「カラフルかあさん、見て~」




まあ、可愛い!

親バカ丸出し。



でもこんなふうに

ぴんたろうの目に映ってるとしたら

私、幸せです。





  

2015年12月11日金曜日

柿ジャムを作ってみる


この時期、有難いことに

沢山の柿を頂きます。

皆におすそ分けはもちろんのこと

それでも柿の熟れるスピードについていけないことも。





私は固めの柿が好きなので

やわらかくなった柿をどうしようか考えた末、

無謀にも作ったことのないジャムに挑戦してみました!

苺や林檎ならまだしも

柿って難易度高い?!かと思いきや

材料も作り方もとっても簡単!!!






失敗を恐れて

試作品程度にまずは少なめに・・・。

身体にいいかなあと三温糖を使いました。

甘みあっさり、ヘルシーな感じでした。

味見をしてもらった義母から

ジャムを作るならぜひ!と

やわらかめの柿をまた大量に頂いたので

早速2回目!今度はグラニュー糖を使いました。






ぴんたろうもグラニュー糖のジャムを食べて

「こっちのほうがおいしい!」との御意見。

やはりジャムらしい甘さがあった方が

パンには合うみたい。

何より嬉しかったのは

ぴんたろうの友達で果物を一切食べない男の子がいて

そのお友達が私の柿ジャムをペロリと食べてくれたそう。

こんな形で果物を食べてもらえて光栄でした!

調子に乗って第2便も届けました。てへ。







それなりのラッピングをしてお届け。

うぅぅぅぅぅ~ん、まだまだ勉強不足。

ラッピングだけでもオシャレにできたら

見栄えもするのに~。残念やわ。

これもまたジャム同様、修行の道は長そうです・・・・。













    














2015年12月9日水曜日

ひと足お先に・・・


先日とっても嬉しいことがありました。

定期的に会っている高校時代からの友人amaより

素敵なお届けモノが・・・。







思いがけないプレゼントに驚き、

そして私の大好きな紫陽花のリース。

好みの花材と色使いにまた感激!






amaのママ友が作ってくれたそうで

紫陽花好きの私の為に

以前からお願いしてくれてたとのこと。

嬉しすぎる~。

そしてセンス良すぎる~。

こんなリース、自分で作れたら素敵だわ~。

絶対に無理ですが・・・。







少し早めのクリスマスプレゼントになりました。

そのまま飾れる仕様がまた嬉しい!

ama、ありがとう♪

お気に入りの場所に飾ったよ~。












   









2015年12月7日月曜日

おいしすぎる磯餅


京都ネタ、続きます。



下鴨神社横にある『加茂みたらし茶屋』。

ぴいと2人で寄ったことはあるけれど

子供たちを連れて行ったことはなかったかもと

久しぶりに立ち寄りました。






だんご好きの子供たちには持って来いだねと

迷惑にならないよう外の席で団子を頂きました。

みたらし団子発祥の店と言われるだけある

素朴な味わいのみたらし団子です。






お昼ご飯を食べたばかりで

団子も少しでよかったのですが

喫茶の場合、大人ひとりにつきひとつ注文しなくてはいけないそうで

団子以外にぜんざいやわらび餅などもありましたが

私がどうしてもしょっぱい系にそそられたので

磯餅というものを頼んでみました。





これがビックリ!

私の中ではみたらし団子よりヒット!!!

添えてあるのは山椒。

また渋いねぇ~。

調子に乗ってつけすぎると

口の中がずっと山椒モードでヒューヒューしますが

お餅に山椒とはコレありだね!とぴいと絶賛。

次回から私たちは磯餅を食べに来ようと誓いました。




☆お兄ちゃんに靴をはかせる弟ぴんじろう☆





ザ・茶屋というこの雰囲気もまた京都だね~と。

また来年もタイミングが合えば紅葉、神社、磯餅コースで

家族揃って訪れることができますように・・・。




























  
































2015年12月5日土曜日

御朱印帳はじめました


毎年、下鴨神社を訪れる私たち家族。

下鴨神社の御守りが気に入って

独身の頃から毎年訪れて

かれこれ10年くらい?

そんな私ですが

今年初めて御朱印帳を作りました。





近年、御朱印帳ブームですが

御朱印ガールみたいなのはあまり好きじゃなかったので

特に興味が湧かなかった私。。。

ですが少し前に親友が作ったという御朱印帳を見せてもらったところ

その御朱印から迫力とパワーみたいなものを感じ

私も今年は必ず下鴨神社で作ろう!と意気込んでいました。

影響されやすい私・・・。

結局御朱印ガールやんけ!!!

ウーマンにしとくか。







初めてのことだったのでドキドキしながら御朱印をお願いしました。

その場でさらっと仕上げるお姉さん、格好良すぎ。

なんだか大切にしなくてはと

その場で御朱印帳袋も即買い・・・・






これを持っているだけで

なんだか守られているような気がします。

御朱印の意味や頂く際のマナーなど

きちんとわきまえてこれから楽しんでいこうと思います。




















2015年12月3日木曜日

いざ、京都へ ~ アートアクアリウム城 ~


毎年恒例の京都の旅、

今年はいつものコースに加えて

ずっと行きたかったアートアクアリウムへ!!!

日にちが決まって何処か行けそうな所はないかと調べてみたら

二条城でアートアクアリウムがやっているとの情報。

これは行かねば!と張り切って~。







ぴいが有給を取ってくれたので

金曜日に行くことができました。

子連れだけに混雑は避けたいところ。

17時からの開場ですが

早めに並ぶ覚悟で16時過ぎにスタンバイ!!

すでに数人並んでいました。






17時ごろにはすっかり暗くなり

冷え込んではきたもののきっといい感じだろうなと

想像だけは膨らみ・・・・

実際お目にかかれたものは・・・





寒さを忘れて棒立ち・・・

光の変化と音響効果で

子供たちも興味津々。

キレイだった~。






私とぴんたろがボーっと立ち尽くしていると

後ろではぴんじろうが待ちきれないご様子・・・

はいはい。。。すみません。。。





滞在時間一時間弱でしたが

とても満足、癒されました。

金魚さんたちもおつかれさまでした。





18時半前???

会場を後にしようと車に向かう途中

入り口を見てみると・・・

なんとまあ並んでいる列はなし。

並んどる人、おらん!というオチ。

18時すぎならスムーズに入れたんやん!!!




無駄に身体を冷やしました。

いやいや、これも平日だったからやんね~と

苦笑いで車に戻って暖を取りました。

悔しい・・・・・。


















2015年12月1日火曜日

限定きびだんご


先日、岡山の@先生ファミリーより

嬉しいお届けモノが。





じゃーーーーーーーーーーん!

第1回 おかやまマラソン 元祖きびだんご!!!







いつも@先生ファミリーに会うときは

必ず手土産に持ってきてくれるきびだんご。

なので私たちにとっても

とても親しみのあるきびだんごです。






@先生の旦那様が今回記念すべき第1回に参加し

自己ベストを更新したとか!

格好良いパパ!!!

その際に見つけた限定きびだんごを

私たちに送ってくれました。








早速こんな限定きびだんごがあるんだ~

帯をめくって食べよか食べよか~なんて

のんびり箱を開けてみてビックリ!!!

きびだんごひとつひとつに

マラソンスタンプが付いてる!!!!!!!







この可愛さに私は絶叫!(そんなに驚くことでない?!)

いつもの真っ白のきびだんごだと油断していたばっかりに

いい意味で期待を裏切るきびだんごでした。




もちろん子供たちも大好物。

美味しく美味しく頂きました。






そろそろマラソンの時期。

ぴいも昨年はこの時期から夜のランニングをしていましたが

最近は残業も多いので残業後のジム通いに。

頑張ってます。

昨年マラソン大会に向けて頑張っていた私。

今年は・・・・えぇぇぇぇぇっと・・・・

靴下は新調して用意したんだけど・・・

これ以上はノーコメントで。